このブログの更新について

完全に自業自得かつ自分勝手なんですけども、ちょっとこのブログを更新するモチベーションというものがゼロ近くまで下がってしまいました。

現在このブログにはGoogle AdSenseという自動配信の広告がついています。これはざっくりと説明すると、訪問者の検索履歴や年齢性別などの推測を元に訪問者の興味がありそうな内容の広告をGoogleが配信するという仕組みです。この仕組み自体は素晴らしいと思います。具体的な額は記載できませんが、ありがたいことにこのブログも広告収入をいただいています。

で、先日その広告のバランスや位置をGoogleさんでいい感じに自動で設定するという機能を有効化してみたんですよ。私はこのブログにおいて広告収入をメインの目的にしておらず(広告収入につられて品質の悪い薄っぺらい記事を量産するようなブログが嫌いで、そうなりたくないため)、一応オマケでつけているというスタンスでした。なので記事の中に割り込むような広告は配置していませんでしたし、収益化を見込んでいるサイトよりは広告も少なめにしている自負があったのですが、とはいえ実験的に広告を増やしてみてそれで収益が増えるのであれば、まぁそれはそれでいいなと思ってテストをしてみた訳です。自動配信の広告を90日試してみるという機能があったんですよ。全訪問者が対象ではないのですが、これがまずかった。

見てくださいよこれ。こんなバコバコにレイアウト崩れるのはしんどいです。トップイメージの上に広告なんて出てきたら「私は自分のコンテンツよりも広告を見てもらう方が嬉しいマン/ウーマンです」と自己紹介しているようなもんじゃないですか。なんすかこれ。記事の本文にも割り込む形で広告が出ていますし。こんなもんは私のポリシーと反するのでテストを中止しようと思ったんですけど、これもどうやら90日経過するまでは途中で中断が出来ないっぽいんですよね。事前に確認していなかった私が悪いのですが、こういうお試しっていつでもやめられますよという先入観がありました。

何より気に入らないのが、Googleが「ちょっと男子!!コンテンツを優先して広告によって本来のコンテンツが損なわれないようにしてよね!!」みたいなことをアッピールしているくせに、おたくの自動設定でそれを自ら反故にするような設定をしているんですよ。ユーザーフレンドリーの意味を100億回ググってほしい。YouTube Musicの時もそうでした。今はどうか知りませんが、私が利用していた時はアップロードした曲の一括削除ができなくて大変腹立たしかった。GooglePlay Musicではできていたのに。選択肢のないリプレースでこういう改悪をぶちこんでくるというのは本当によくないと当時も思いましたが、今回の広告の位置に関しても同じように思います。ユーザーフレンドリーというのはもう、表面上のポーズなのでしょうか。私はGoogleを過度に美化していたのかもしれません。今回のテストを行ったのも、リサーチを怠って軽率に判断したのも私に責任の一端はあります。というかこの点に関して言えば私が悪いです。私がGoogleに期待しすぎていただけです。

と、まぁ、こういう事情があってこのブログに記事を書き続けるのはしんどいな…と思った訳です。90日経過したら広告の自動設定はOFFにしますが、それまでちょっと嫌だなぁ…とも思います。というかそもそも最近はテキストでの発信というのもどうなんだろうと思い、やるにしても雑記はnote、技術記事はQiitaやCrieitやZennでいいなと思っているところもあります。noteは最近機会があってまた見るようになりましたが、Markdownで書けないなどまだ引っ掛かるところはあるもののいい感じなのでは?とも思います。自前のブログと違って自分好みのカスタマイズができませんが、最近はそこまでリソースを割いてまでブログで表現したいことというのも少ない気がします。

ただ、個人的にこのboyi.shというドメイン自体は気に入っているので何らかの形で使っていきたいなとは思っています。ブログを畳んで(noteなどに移行して)サークル活動のポータルサイトにしてもいいかもしれませんね。余談ですが、同人サークルの方はサークル名を改めようと思って、そしていくつか候補は出したもののそちらも手付かず…。

実験的に、夢日記などは今度からnoteに書いていってもいいかなと思いました。どうしよ。