YouTube Musicの不満点

別にネガティブキャンペーンという訳ではなく、単に私が疑問に思ったことや不満に思っていることを書いていきます。

そもそもなんで移行したのか?

GoogleはGooglePlay Musicという音楽配信サービスを提供していました。私もこのサービスを長らく使っていました。

ですが、GooglePlay Musicのサービス提供を終了し、YouTube Musicに完全移行するようですね。GooglePlay Musicは徐々に機能縮小していくようです。今既に縮小してるのかな?もう使ってないのでわかりませんが…

軽くググっただけで詳しいことはわかりませんが、なぜグーグルはYouTube Musicを始めたのかという記事を参照すると、「YouTubeを音楽アプリとして利用している世代がいて、GooglePlay Musicはサブスクというより都度課金がメインなので、サブスクメインのYouTube Musicsを用意した」的な感じでしょうか。

まぁGoogleから音楽サービスが2つリリースされていたら確かに紛らわしい気はします。GooglePlay Musicをサブスク面で拡張すればよかったのでは?とも思いましたが、まぁ「YouTube」のネームバリューを使いたかったということでしょうか。GooglePlayってAndroidユーザー以外にはそんなに馴染みがなさそうですし。

まあ、だったら機能拡張して名前変えるだけで良かったのでは?とも思いましたが、私が考えることはGoogleのチームも考えているでしょうし、その結果サービス移行という判断になったのでしょう。何かしらの、私には考えが及ばない事情があったのでしょう。

移行した理由はわかりました。(正直なところ納得した訳ではありませんが…)

アップロードした曲が移行できない

「GooglePlay Musicユーザーは、購入済みの楽曲やプレイリストをYouTube Musicに移行できます!シームレスに使えるよ!」みたいな案内があり、実際に私もやってみました。結果として移行できました。

でもなぜか、既に自分のライブラリにアップロードしていた音楽が移行できていません。何か私が見落としていたり、手順を飛ばしていたりしたかもしれませんが、事実として移行できていないのですから不満ではあります。

結果として、PCに保存してある楽曲をまたアップロードしなおす必要があります。全然シームレスじゃねーです。

複数楽曲の一括操作ができない

で、上記のようなことがあり楽曲をアップロードするんですけど、文字コードの違いで文字化けしてるんですよね。

これ自体はYouTube Music側の問題ではないのですが、手動でアルバムや楽曲のタイトルを編集しようとしますでしょう。

もちろんアルバム一曲一曲のプロパティを開いてアルバム名やアーティスト名を編集なんてやってられないので、複数選択して一括変更しようとしますでしょう。

GooglePlay Musicでは、楽曲の複数選択が可能でした。なので当然、YouTube Musicでも複数選択ができると思うじゃないですか。できないんですよ。改悪してるんですよ。

削除がうまくできない

なので、アップロードした文字化けしまくりの楽曲群を一括削除して、ローカルの楽曲の文字コードを調整してアップロードし直そうと思ったんです。

一曲一曲編集なんてやってられませんからね。ツールを使って一括編集してアップロードし直すでしょう。

アップロードした曲を一括削除しようとしますでしょう。そんな機能ないんですよ。そもそも複数楽曲の選択すらできないのに一括削除なんて用意されていないんですよ。

なので、せめてアーティスト単位で削除しようとしますでしょう。アーティストも私は50組くらいアップロードしていますから、それでも大変な手間ですが、まぁ一曲一曲削除するよりは楽ですよね。

で、アーティストごとに表示にして、アーティストの情報を選択するでしょう。そこには削除なんて項目は用意されていないんですよ。

なのでもう仕方なくアルバムごとに削除をしようとしますでしょう。アルバム単位での削除は可能です。アルバムを削除するでしょう。されないんですよ。Windowsアプリ版からやってもWebページ版からやっても削除できないんですよ。私の環境のネットワーク問題かもしれませんが、でもやろうとした操作が実現できなかったという点ではハッキリと不満ですよ。

私の不満

繰り返しになりますが、複数選択も、一括削除も、アーティストごとの削除も、削除を推したら削除されるというのも、GooglePlay Musicなら当然できていた機能なんですよ。

私が思うに、YouTube Musicはサブスクが前提なので、ユーザーがアップロードした楽曲に対していちいち細々した操作をすることを想定しておらず、その辺の操作を切ったんだと思います。

まぁそれは、サブスクをメインにするという戦略上合理的な選択なのかもしれません。サブスクしか聴かない人はそれでも問題ないのでしょう。

でもね、B’zはサブスク対応してないんだよおおおおうわああああああん!!!!という私の気持ちはこれ、どうしたらいいのでしょうか。B’zの曲を同じアプリで聴きたければアップロードするしかないのですが、ユーザーのライブラリ機能が貧弱すぎます。はっきり言ってこれ使えたもんじゃないですよ。

そもそもアップロードした楽曲も移行してくれれば諸々の問題はなかった訳ですよ。新曲が出た時にアップロードで躓いたかもしれませんが、それはアルバム一枚くらいの作業量で済むわけで、今回のように何百枚もやらなくて済むほどのことではないと思うんですよね。

というかGooglePlay Musicで提供してた機能を削除したうえで移行を強制するのは、なんというかユーザーフレンドリーじゃないですよね。

このブログではGoogle AdSenseという広告配信サービスを利用しています。これも「広告がコンテンツを邪魔しないように配慮すること」みたいなポリシーが定められています。広告を誤クリックさせるようなやり方をGoogleは嫌悪しているようです。私自身もそういうやり方は好感を持てません。

私はこのコンテンツファースト、ユーザーフレンドリーな感じが好きでGoogleを好きでいるところもあるのですが、なぜYouTube Musicはこんなに不親切なのでしょうか。

結局もうサブスクメインの運用を強いられています。B’zの曲も事前にプレイリストに入れていた一部の曲しか聴けません。お気に入りの曲はそれでいいのですが、たまに聴きたくなる楽曲を外出先で聴けないというのは結構なストレスであります。

実はYouTube Premiumというサービスに加入しておけば、YouTube Music Premiunというサブスクプランにも、追加の料金を支払うことなく自動で加入できます。

YouTube PremiumはYouTube上で広告が出なくなるという月額課金制のプランで、私はYouTube Musicに関係なく元から入っていたので、YouTube Music Premium自体はタダ乗りしている感じです。なので文句を言うのはおこがましいのかもしれませんが、しかし私の愛したGooglePlay Musicは帰ってきませんし、実際不便にもなっています。

いやマジで、移行を強要するなら機能縮小とかやめてください…。

代替案

YouTube Musicは使い勝手が悪くなりました。私の主観ですがこれはハッキリと事実です。

もしかしたら待っていれば、ライブラリ関連の機能がサポートされるかもしれません(チェックしていないがもしかしたらもうサポートされているかも)が、機能縮小をアナウンスしないのに機能拡張(正確には復刻)をアナウンスするとは到底思えないので、ちょくちょく新機能とか追うことになりますでしょう?それは面倒ですよね。

ということで他のサービスに乗り換えようかと思っています。YouTube Premium自体は継続するのでGoogleに支払うマネー自体は変わらないのですがね。

今の時点での候補はApple Oneです。今年の9月に発表されたサービスです。

個人プラン(月額1,100円)には、Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloudストレージ(50GB)が含まれています。

これ結構すごいですね。個人的にはApple Musicが使えればいいと思っていたのですが、ストレージが使えるのは便利です。

Apple Musicの単体プランは月額980円なので、私の場合だとApple TV+、Apple Arcade、iCloudストレージ(50GB)を120円の追加料金で利用できる感じになります。

Google Driveの100GBが月額250円なので、50GBで120円であれば割安ですね。他のサービスも付帯しますし。まぁGoogle Driveは無料枠が15GBと大きいですが。

私は自分が描いたイラストのデータなどはクラウドにも多重バックアップを講じていますが、単純に同期先が増やせるのは嬉しいです。

ということでこちらを契約してみようと思います。

ちなみに私はGoogle大好きマンですが、同じようにAppleとMicrosoftも大好きマンです。

まとめ&雑感

なんだか手の込んだApple Oneの紹介みたいになりましたが、別にそういう意図はなく、乗り換えなくて済むならそれが一番だと強く思っています。

Googleは好きな企業なのですが、YouTube Musicの件、Pixel5の隙間問題、アイコン視認性悪い問題など、最近ちょっとユーザーフレンドリーとは離れている気がしています。好きな企業だからこそ、しっかりしてほしいという思いはありますね。

まぁ、アイコン視認性悪い問題は並べてみると確かに悪いですが、正直なところ私はGoogleのサービスをフルに利用しているわけではないので(Gmail/Drive/Map/Home/Photoくらい)別に困っていないです。アイコンが変わったという意味では違和感がありますが慣れの問題だと思っています。

まあ例の比較画像はslackとか混じっててネタ的な要素もあったと思いますが。

Googleには、初めてGoogleに触れた時の世界が一気に広がるようなあの感覚を思い出させてほしいです。これからも変わらず応援し続けます。