コロナコールについて雑感

今年の6月になってコロナコールというサービスが始まって、すーぐ終わりました。あっという間でした。1週間も経たずに終了してしまいました。

コロナコール

もう終了したサービスに対してアレコレ書くのも変ですが、個人的に考えを整理するという意味でも書いてみようと思います。

なお私はITエンジニア(プログラマだったりSEだったり)ではありますが電話回線とかその辺に対する専門的な知識がある訳ではないです。また、以下の内容はあくまで私の一意見であり、私の考えが絶対的に正しいとか万人がこのような考えを持つべきだとか、そういうことを表明する意図はありません。あくまで私はこう思う、という内容です。

コロナコールとは

コロナコールとはどういうサービスだったかというと、自治体へCOVID-19のワクチン予約をする際に電話が繋がりにくいことがあるので、コロナコールが持っている100回線から代理で自治体へ電話をかけ、繋がった場合にその回線をユーザーへ渡すというサービスです。繋がった場合は成功報酬として550円と、30秒ごとに22円の料金がコロナコールより請求されます。

コロナコールが100回線あるといっても同時に100回線自治体へ掛ける訳ではなく、1回線ずつ掛けてインターバルを置くという感じのようです。

このサービスですが、ユーザーからはDDos攻撃ではないか、威力業務妨害ではないか、などの苦情があったため、個人で運営を続けるのが難しくなりサービス終了となったそうです。

DDos攻撃というのは、複数のマシンから攻撃対象へ過剰なデータを送りつけたり要求したりして、攻撃対象の処理能力をパンクさせるという攻撃です。何かしらのデータを盗み出すとか不正な命令を実行させるという類のものではなく、単純に処理を停止させたり嫌がらせのような攻撃に近いです。今回は対象がCOVID-19のワクチン予約の自治体ということもあり、本当に100もの回線から同時に電話を仕掛けていれば、自治体への電話は繋がりにくくなるということは想定されます(電話周りの専門知識がないので、同時に100件の電話があった時に負荷が掛かりそうかどうかは想像で書いています)。

自治体への電話が繋がりにくいからコロナコールを利用するのに、100回線も使ったら余計に繋がりにくくなるという負のマッチポンプが発生し、それが国民の多くが関心を持つCOVID-19のワクチン予約電話で、しかもコロナコールはしっかり利益を出しているという倫理観・道徳観の欠如のようなものを個人的には感じました。

なお、実際は1件ずつ電話を掛けているのでDDos攻撃には当たりませんが、「100個の回線を使って自治体へお繋ぎします」というような文言は100回線同時に接続するといった意味に捉えられますので、サイトの説明不足も相まってこういった批判が発生しました。

威力業務妨害とはその名の通り威力を用いて業務を妨害する罪です。この場合は単純に電話回線へ負荷を掛けるというイメージがそれに該当しますが、他にもコロナコールは「コロナコールから電話をかけられたくない自治体はコロナコールへ料金を支払ってください」「(ナビダイヤルなどシステムの仕様上の問題でコロナコール対象外である自治体に対して)〇〇の自治体はコロナコールを希望されないためお繋ぎできません」など、のメッセージが記載されていました。厳密に威力業務妨害に当たるかは素人の私にはわかりませんが、少なくとも自治体のイメージを下げたりしているような行動が見受けられました。(この件については後述します)

問題だったと思うこと

コロナコールのここが問題だったと私が思うことを列挙しています。繰り返しますが私が個人的に問題だったと思うことであって、問題だったと断定している訳ではないです。

説明が分かりにくすぎる

説明が本当に分かりにくいです。これは文章が難解というのもあり、しっかり読んでいないユーザーにも問題はあるのかもしれませんが、分かりにくいと思います。たとえば図を入れるなどすればもっと分かりやすかったのかもしれませんが、サービス終了の発表に添えられた説明は分かりやすかったのに…と思いました。

これは、100回線というスケールを売りにしたかったのだと思います。コロナコールは「1回線ずつ順番にリダイヤルするよ」という内容に他ならないのですが説明であれば、そう書いてしまうと誰も「じゃあ別に繋がりやすくなるわけではないんじゃない?」と思って利用しないかもしれません。なので、「普通は用意できない100回線を使ってお繋ぎします!」みたいな誇張した書き方をする必要があったのではないかと推察します。

これもまぁ仕様的には間違いではないのですが、こういう文章であれば「100回線も使うなら繋がりやすいはず」「100回線同時に電話するのってヤバくね?」と思われても仕方ないと思いますね。

あと関係ないですが日本語もところどころ怪しい箇所があり、まぁだから悪という訳ではないものの個人的には「おいおいこのサイト大丈夫なんか?」というところがあります。個人が勝手にブログを書いたりツイートしている訳ではなく、クレジットカード経由で料金を請求するようなサービスなのであればその辺も気を付けた方が良いなと改めて考えさせられました。その辺のサービス外の品質というのも印象を左右したりしますね。

onidenwa.comというドメイン

コロナコールのドメインはonidenwa.comというものです。鬼電話.com。鬼電話(鬼電)というのはまぁ若い世代であれば知らない人はいないでしょうが、着信履歴がいっぱいになるくらいしつこくしつこく何度も電話を掛けるという行為のことですね。ドメインと上記のような分かりにくい説明が不幸なマッチングをしたことにより、「あ、鬼電する(自治体を圧迫する)」サービスなんだ、と思われても仕方ないと思います。

それにしてもonidenwa.comなんて良く取ったな…。鬼電話という言葉自体にポジティブなイメージは恐らくないと思うので、思い切ったというか、なんというか。少なくとも私なら絶対に使いたくないドメインですね。使用権タダでもらっても使わないと思います。

問い合わせ手段

これもまぁ、個人サービスなのだから仕方ないとは思いますが、問い合わせ手段が狭すぎると思います。繰り返しになりますが、ユーザーに金額を請求するようなサービスなのだから、24時間365日対応しろとは言いませんが、せめてお問い合わせフォームとか用意すべきでしょう。個人サービスを立ち上げられうような方なのですから実装も簡単にできるでしょうし、そうでなくてもGoogleフォームなどを利用することもできます。

コロナサービスの問い合わせ対応は

本サービスではお問い合わせは受け付けておりません。ご利用になれない場合は、他のサービスをご利用ください。請求に関するトラブルに限定し、祝日を除く平日(月~木)の 14:00~15:00 だけ受付いたします。050-3137-1111 にて自動音声応答にて受付しますので連絡先と問い合わせ内容を録音してください。こちらで必要と判断した案件だけ折り返しいたします。

とあります。月~木の14:00~15:00のみ電話で受け付け、必要と判断した場合のみ折り返しって…。請求に関することなのに…。

ちなみに自治体からの問い合わせに関しては

設定をご希望の自治体さまは、祝日を除く平日(月~木)の 13:00~13:59 の間に 050-3137-1111 までファックスでご連絡ください。内容を確認してこちらからファックスで折り返しいたします。

月~木の13:00~13:59という時間設定。FAXならいつでもいいだろ!と思いますが…。FAXなのはまぁ相手が自治体だからいいのかもですが。でも問い合わせフォームやメールアドレスなんかもほとんどコストがかからないので設置すれば良いと思ったんですけどね。

ちなみに現在は記載されていませんが、初期は「コロナコールからの受信を希望しない自治体は手数料33,000円支払ってください」という旨の文言が記載されていました。ロックですね。

自治体の評判を下げるような文言

以下のページは恐らくトップページからリンクは消えていますが、ページ自体は残っていました。

おかけになれない自治体一覧|コロナコール

以下の自治体さまはコロナコールの利用を希望されないなどの理由でお使いになることができません。直接、お電話ください。

とありますよね?というと、上記の通り「コロナコールからの受信を希望しないのでコロナコールに申請した自治体」と思うじゃないですか。

上記リンクのリストを見てください。窓口設置なし、電話番号非公開以外は0570で始まる番号です。0570というのはナビダイヤルなので、コロナコールではそもそも電話できない番号です。窓口なし、電話番号非公開、ナビダイヤル。

これらは全てコロナコールからは仕様上連絡しようのない自治体ですが、これのどこが「コロナコールの利用を希望されないなどの理由」なのでしょう?一応「など」とあるので、それ以外のパターンもあるよと暗に示していますが、そもそも「コロナコールの利用を希望されない」と思われる自治体が全く掲載されていません。それなのに「利用を希望されない自治体がほとんどですよ」と読み取れる書き方をするのはよくないと個人的には思います。

これでは、ここに載っている自治体は住民に優しくないという印象を与えるどころか、他の自治体も「うちもコロナコールから外してもらおう」などと思わせることに他なりません。前述した通り、初期はコロナコールからの受信をさせない為には手数料が必要でした。

どの程度まで考えてこういう文言にしたのかは分かりませんが、これは良くないやり方だと思います。自分のサービスを使ってもらうために他の評価を下げたり著しく誤解を与えるようなやり方は個人的に大嫌いです。全くフェアじゃないと思います。反吐が出る。

まとめ

上記の通り、コロナコールは盛大に炎上しましたが、たっぷり燃料を含んでいたため致し方ないと思います。

しかしながら、スパム行為ではないかというご指摘について|コロナコール

本来であれば、本サービスのようなものがなくてもすべての人が通話したいときに通話できるのが理想です。

という意見そのものには同意します。リソースが無限にある訳ではないので現実的には不可能ですが、それをITの力でどうにか良くしようという思想そのものは尊敬できます。ですがなんかいろいろマズかったというオチです。あーあ。